9月。2019年。
プレ保育でお邪魔している幼稚園の運動会にプチ参加してみたりな9月です。
お姉ちゃんらしく妹を抱っこしたりもしてくれますが
こどもちゃれんじぷちのエデュトイでもまだまだ遊ぶ。
音が出るものと光るものは、強いですね。
とはいえ、紙の底力。
自分の手指で相手の形が変わる楽しさを体感してみましょう。
ぽけっと9月号です。
てゆびで アートシリーズ びりびり くしゃくしゃ ブック
てゆびでアートシリーズは、9月号・11月号・1月号・3月号となっています。
今回は、ちぎる・折る・丸める。
ちぎる→びりびりサンドイッチ、びりびりうどん、アイス
折 る→海のいきもの、いぬ、ふね
丸める→おこさまセット
ほかに、塗る・描くページもあります。
楽しかったらしく、折り紙を使って追体験しました。

もっと作りたい!!
びりびり、くしゃくしゃするの!!
どこでも かんがえる!? あそびシリーズ 「おなじ なかまに わけてみよう」
紙と、シール。
しまじろうとはなちゃんに、服を着せたり、お風呂に入れたり。
それぞれの服をトップスとボトムスに分けてしまえるかな?
こどもちゃれんじぽけっとえほん
- やさいを ほろう!
畑から収穫した野菜を洗って、ジュージュー焼いて、食べちゃいます。
- シャカシャカはみがきで ピッカリ オッケー!
え/よこただいすけ
しまじろうの歯磨きをしてあげます。
ムシバイキンをやっつけよう! - くるまで かいものに いこう
駐車場や商品棚で仲間分けしたり、同じモノ探しをしたりします。 - ほほいの ほいで こうたいタッチ
みんな大好きブランコ。順番こに楽しく遊ぼうね。というお話。 - ひるごはん
手を洗って、食べるところまでをすごろく風に。
一緒に作って運んだりしているので、食べ終わるところまでは行かなかったようです。
こどもちゃれんじぽけっとDVD(9月号・10月号)
こどもちゃれんじぽけっと通信
保護者向け冊子です。
工作遊びが脳を育てる/自分でできた!を応援するひと言
工作は、出来栄え云々ではなくて、やってみることが大切なようです。
いろいろアタマと手指を使わないとできないんですね。
そして。
来年度のほっぷ4月号のお知らせがあります。
・道具箱のデザイン
・通園タイプ
どちらもそれぞれ3パターンから1つ選んで登録してね。とのこと。
まだ9月号なのに。
…選んじゃいました。

ピンクがいいの!
あとがき
えほん、紙だし綴じられてるのに、よくできてるなぁー!と思う作りになってました。
畑から抜いて、次のページで洗って、焼いて、盛り付けて…
歯磨きも、ちゃんとムシバイキンを退治する感じが出てます。
すごい。
エデュトイ万歳、ですが、紙だけでもしっかり面白いです。
えほんは繰り返し遊べますし、
びりびりくしゃくしゃブックは2冊あっても5冊あっても良かった気がします。
折り紙どれだけ使っても、なるべく見守りたい…けど、ちょっとひどい…
どうしてそんなに、ちっちゃくするの…器用だね…。
コメント