こんにちは。10月です。秋です。
表紙はトンボです。
先端に停まりたがるのは知ってますが、くーるくるして本当に目を回すのか
やってみたことがありません。
目が大きいのも大変ですね。
さて、10月号のえほん、いつになく厚いです。
堪能しましょう。
えほん
- しまじろうと あそぼう/とんぼ みつけたよ
トンボシールを貼ります。
「ぴかぴかめがね」が好きです。
秋って、おいしいものがたくさんありますね。
しゃもじで真似っこできます。 - かんがえる ちから/おおきい ちいさい
いろっぴたちと風船・ケーキの大きさを見てみましょう。
きいろっぴ、食いしん坊キャラでカワイイです。 - ひとと かかわる ちから/ありがとう
絵本は見開き1ページ。
DVDと合わせて見てみましょう。
「ありがとう」と「ごめんなさい」はとても大事な言葉と思います。
特に「ありがとう」が言えるといいですよね♪ - ことば/なきごえ まねっこ
これもDVDと合わせて見れると真似しやすくなりますね。
猫の鳴き真似だけは自信があります。 - せいかつしゅうかん/きがえを しよう
服を脱いで、お風呂に入って、パジャマを着て、おやすみなさーい!です。
秋。だんだん、肌寒くなってきてる頃なので、しっかりあったまるといいですね。
着替えも「自分で!」な年頃でしょうか。
もどかしくても、見守る!見守りたいけど、もどかしい!
しまじろうのパパママは、素晴らしいですね… - おはなし/パンダくんの たんたん たのしい ドラム
これも、DVDと連動してます。
エデュトイの遊び方の一つですね。
パンダくん、楽しそうです。つられて楽しくなりましょう。
エデュトイ リトミックドラム
もうね、叩くの好きですよね。
ボタンで、鳴る音を切り替えられます。
バチは、裏に収納できます。
こどもちゃれんじぷち通信
保護者向け冊子です。
音・リズム遊びで 心と頭が同時に育つ
お茶の水女子大学名誉教授・十文字学園女子大学特任教授の内田伸子先生と
国立音楽大学教授(副学長)を経て、京都女子大学教授の神原雅之先生です。
緩急のあるリズムに合わせて動こうとするのを繰り返しながら、動きにブレーキをかける練習をしていくようです。
「止まる・ゆっくり動く」ができるようになっていきます。
ぷちっこお悩み解決レンジャー 着替え
東京都文京区立お茶の水女子大学こども園の主任保育士、森永路子先生です。
よくある疑問4問の回答とアドバイスが載っています。
「自分で!」が流行ってきますよね。
できたり、できなかったり、できなくて怒ってたり、、、
できて褒められたときのドヤ顔が好きです。
インフルエンザ 耳・鼻のトラブル
横井こどもクリニック院長の横井茂夫先生、アリス耳鼻咽喉科院長の工藤典代先生です。
インフルエンザの診断キットは発熱から約12時間経たないと陽性反応が出にくい、など
いろいろ注意点や対策が載っています。
耳と鼻のホームケアの仕方が載っています。
耳掃除について、鼻水・鼻血の対処法などが載っています。
あとがき
ドラムを叩いた後、撥をしまい忘れないようチラ見してます。
歌に合わせて叩く予定は、汲み取ってもらえない自由な叩きっぷりです。
「自分がなにかして音が出る」「叩く」は楽しいようです。
歌は合わせて歌えるのに…
と思っていたら、ある日さくっと上手になってました。
子どもって不思議で50
コメント