こどもちゃれんじぷち1月もしもしだいすき号~スマホが来たよ!!

こどもちゃれんじぷち1月号もしもしえほんとスマートフォン しまじろう

こんにちは。

年が明けて、1月です。
ぷちも残すところ、あと3冊。

おとでなりきり!リトミックドラムが、キッチンセットになり、
今月号で、スマホが付きます。
「もしもし? ぼく、しまじろう!きみの なまえは なぁに??」から始まり、
しまじろうたちとおしゃべりできます。
どうしても、リカちゃんを思い出してしまいますが、こちらはスマホという設定。
時代はそれぞれですかね。

さて。

こたつにミカンが似合う季節ですね。
向きすぎると親指が黄色く…なりませんか?
でも、やめられないミカン。

食べながらで構わないので、見て行ってみましょう!

こどもちゃれんじぷち1月号

【こどもちゃれんじ】

えほん

  • しまじろうと あそぼう/だいすき みかん
    冬。雪。こたつ。みかん。
    仕掛けをめくって、大きいみかんをむきむきします。
    むけたら、みかん(シール)を食べさせてあげよう!です。
    こどもちゃれんじぷち1月号みかん
  • おはなし/おまたせしました! パンダレストラン
    12月号で開店したパンダレストラン。
    電話でオーダーできるようになったようです。

    サクラ
    サクラ

    もしもし?

    スパゲティ1つ、お願いします!

    間違い電話もかかって来るかも???

  • かんがえる ちから/みどり しろ くろ
    みどりっぴ。しろっぴ。くろっぴ。
    お買い物に来たよ。それぞれ好きなものをカートに乗せてあげよう!です。
    赤・青・黄に続いて、緑・白・黒をしっかり覚えられます。
  • ことば/かおと からだで あそぼう
    絵を見ながら、あちこちペタペタ触ってみます。
    目と口は仕掛けになってて開けます。
  • ひとと かかわる ちから/かして どうぞ
    児童館に遊びに来たしまじろう。
    居合わせた友だちと、一緒に遊べるかな?
    「かして」「どうぞ」の声かけはとても大切ですよね。
    自分が遊んでるおもちゃに、突然手を伸ばされたら、ビックリしてしまいます。かと言って、「かして」を言われたらすぐに貸さなきゃならないわけではなくて、
    使っているときには、「ちょっと待ってね」も言えると、
    ガマンしすぎなくなるかな?と思います。
サクラ
サクラ

いま、使ってるの。
ちょっと待ってね。

これだけ先にさせてくれる?

特別えほん もしもし!やりとりえほん

エデュトイと対になってます。
エデュトイのスマートフォンは1つなので、えほんに付いてるでんわカードも使うと
似たような電話で電話ごっこができます。
こどもちゃれんじぷち1月号もしもしえほん ←でんわカードは絵本の中に収納されてます。

エデュトイ しまじろうとおしゃべり!もしもし!スマートフォン

おとでなりきり!リトミックドラムの横に、電話を置くスペースがあります。
スイッチを電話に合わせると、「電話で話そう!」としまじろうの声がして、
電話ごっこができます。
こどもちゃれんじぷち1月号もしもしえほんとスマートフォン

  • しまじろうボタン
    「好きな乗り物はなに?」など。
  • いろっぴボタン
    「赤が大好きなあかっぴだよ! きみは、赤が好き?」など。
  • レストランボタン
    「もしもし? パンダレストランです。ご注文は、なににしますか?」など。

聞かれて、答えた後に、再度そのボタンを押すと、続きを話してくれます。

もしもし。楽しいですよね♪

こどもちゃれんじぷち通信

保護者向け冊子です。

こどもちゃれんじぷち通信1月号

イヤイヤ期こそやりたい! もしもし遊び

日本女子大学人間社会学部心理学科教授の塩﨑尚美先生です。

イヤイヤの前提・理由と、感情のコントロールについてのアドバイスが載っています。

普段の会話とちょっと違う、「もしもし?」で、落ち着いて話せるといいですよね。

エデュトイの遊び方へ続きます。

ぷちっこお悩み解決レンジャー 祖父母との付き合い方

公益財団法人 東京都助産師会館理事長の岡本喜代子さんと、
NPO法人 孫育て・ニッポン理事長の棒田明子さんです。

Q&Aが2問、載っています。

なんかもう…いろんな人がいるので、なんと言っていいのか、わからないところではありますが、
それでも、傾向と対策というのは何事にもあるので、いろんなケースを見聞きしておきたいと感じます。



 

あとがき

イヤイヤ期対策の、2択で質問する、は実践してました。
答えてくれたり、くれなかったり。さらに怒ってしまったり。
「とにかく全部がイヤ!!!!」なときはお手上げでした。
時間が解決してくれる…のを待ちきれないときがキツイですよね。

「もしもし」より「じゅーじゅー」の方が出番は多い感じです。
が、電話の形をしているものは、親がずっと持ってるのを見てるからか、持ちたがりました。
糸電話に興味を持って、久しぶりに紙コップとタコ糸で作ったりしました。
もしかしたら、当時よりも今(4歳)のほうが楽しく「もしもし?」できる気がします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました